結崎ひよのセリフ集 - 小説第一巻『ソードマスターの犯罪』
◆『ソードマスターの犯罪』プロローグ
「手遅れです。もう、退かないって決めちゃったみたいです」
「鳴海さんなら大丈夫です。きっと、たぶん」
◆『ソードマスターの犯罪』第一章「剣鬼」
「なーるーみーさん!」
「ちょっと! なんでまた眠ろうとするんですか!」
「ひどい、冷たいですっ。いつまでたっても新聞部の部室に来ないから、いっぱい捜したんですよ!」
「約束しなきゃ鳴海さんと会えないんですか?」
「何にもありませんけどいいじゃないですか!
だいたい鳴海さん、いつもいっつもお兄さんのことばかり考えてるから、
心がきゅうって狭くなってつまらなそうな顔しかできなくなるんですよっ。
そんなんじゃ人生楽しくないです!」
「なにおじいさんみたいな事言ってるんです?
せっかくの青春時代ですよ、かわいい女の子と二人きりでおしゃべりしたり、映画を見に行ったり、お買い物したり、旅行に行ったり、
いろんな事ができるじゃないですか」
「どこが大変なんです?」
「もういいです!
鳴海さんなんか、辻斬りに襲われるとかひどい目にあっちゃえばいいんです!」
「男の人は黒峰キリコ先生。二年の女子体育を受け持ってる人です。二十七歳って言ってました。
見てのとおり剣道部で顧問みたいなことしてます。
女の子は一年C組の桜咲緋芽子さんですね。
剣道部には入ってませんけど、中学の時は全国で三位まで行ったくらいの腕前です」
「父親方にヨーロッパ系の血が混じってて、お父さんが好んでそういう名前をつけたって聞きました。
有名な芸術家にあやかったとか」
「これくらい常識です」
「確か七ヶ月か八ヶ月前だったと思いますけど、緋芽子さんのお兄様が殺害される事件があったんです。
当時その犯人とされたのが、キリコ先生です」
「証拠不十分っていうのもありましたし、殺し方に奇妙な所もあって、結局警察は詰めきれなかったそうです」
「はい。緋芽子さんのお兄さん、桜咲健吾さんは胸に杭を打たれた焼死体として発見されたんです」
「強いなんてもんじゃないです。
高校時代から『氷の剣鬼』と呼ばれ、全国大会では必ず上位入賞。
大学、社会人になっても変わらず名前を馳せ、世界大会でもベスト4にも入ったくらいなんですよ」
「はい、キリコ先生と互角に戦えたのは、同年代でも緋芽子さんのお兄様だけだったと言います」
「あら、鳴海さん。このまま帰っちゃうんですか?」
「ほら、かわいい女の子との出会いのチャンスですよ。
打ちひしがれた彼女に『どうしたんだい、ボクが力になってあげるよ』って言ってみたらどうです?」
「む」
「わかりました! なんだか腹が立つからやらないでください!」
「誰のせいだと思ってるんです?」
「鳴海さん、おかしくありませんか?」
「どうして部室で二人きりでいるのに黙々と雑誌なんか読むんですか!」
「見ながら作ればいいんですっ。
せっかく一緒にいるんだから、昨日のテレビの話とか、授業中のおもしろ話とか、数学でわからない問題があるから教えてー、
とかおしゃべりしましょうよ!」
「だったら『ひよのちゃん、日頃ボクのために尽くしてくれてありがとう。お礼にピアノ・ソナタを弾いてあげるよ』でもいいんですよ?」
「私は鳴海さんのピアノが聴きたいんです! 昔は天才少年とか呼ばれてたんでしょ!」
「普通の人間でもいいから聴かせてください」
「ふみゅうー」
「わかってますよっ」
「はい、そうですけど?」
「はい?」
「や、やっぱりってなんですか! 人を極悪人みたいに! やってませんよ!
たまにかわいいお願いを聞いてもらうのに特別情報で脅しちゃったりしますけど、人生狂わせたりしません!
そんなの犯罪じゃないですか!」
「にしても、お兄様が殺されたのはずいぶん前ですし、警察が捜査を打ち切ったのも何ヶ月も前ですよ。
どうし今頃仇討ちなんて言い出したんです?」
「あ。ひとつ確実に仇を討てる方法がありました!」
「簡単なことじゃないですか。キリコ先生は殺人を犯したんですよね?
なら警察に捕まればいいんです。これなら合法的ですし、正々堂々としてます」
「警察なんか頼りにしてません。新聞部には一発逆転の秘密兵器があるんです。この人に見覚えありませんか?」
「はい、つい最近学園で起こった二つの殺人事件を解決した方です」
「この方は鳴海歩さんといって、この前の殺人事件を解決した実績といい、すっごく使える人ですよ?
義理のお姉さんは現職の刑事をしておられますし、実のお兄さんはなんと警視庁で名探偵と呼ばれるほど活躍してたすごい人なんです」
「私が保証します。この方なら警察が放り出した事件も見事解決してくれます。
推理の限りを尽くして必ずキリコ先生の犯罪を立証してくださいますよ」
「えー、ホントのことじゃないですか」
「違いますよぉ。
最近の鳴海さん、お兄さんのことでうじうじしてるから、
ここは全く関係のない事件に挑戦してみるのもいい気分転換になるじゃないですか」
「でも何かの謎や問題に取り組んでる鳴海さんって、かっこよくて楽しそうですよ?」
「緋芽子さんがかわいそうじゃないですか」
◆『ソードマスターの犯罪』第二章「邪法剣」
「任せてください!」
「鳴海さんの知恵と勇気は絶品です。お兄様の仇はきっと取ってくださいます!」
◆『ソードマスターの犯罪』第三章「孤剣は折れず」
「キリコ先生がうちに来たのは今年度からです。入学する前はわからなくても仕方ありませんよ」
「正式には顧問じゃないんです。
表向き、キリコ先生は剣道部に関わりがないことになって、連盟も知らないことになってるはずです」
「部を強くする苦肉の策ですよ。
うちの剣道部は以前全国の常連だったんですけど、ここ二、三年振るわなくなって、いい指導者を捜していたんです。
悪い噂があってもキリコ先生の強さは誰もが認めてますから、学園の人事部はあくまで手伝いって形でキリコ先生を部に関わらせる方法を取ったんです。
幸い教員免許を持っておられましたし」
「事件のせいで警備員の仕事が続けにくくなってて、先生としてもいい話だったみたいですよ。
実際に指導を受けてる部員の方によると、うす気味悪いところはあるけど、教え方は上手なんですって。
根性とか気合いとか言わないで、理路整然となぜ面を打たれたのか、なぜ相手の小手が外れたのかを解説して、悪いとこを直してくれるそうです。
評判のいいのもわかりますね」
「はい。桜咲健吾さん殺害事件に関する警察の捜査資料です」
「もちろんです。緋芽子さんの言ってたことは捜査資料と合ってましたよ」
「結婚を約束した恋人同士でも、逆にちょっとしたことからこじれて殺人に発展することがありますからね。よくある痴情のもつれってやつです。
アリバイもありませんし、ぬかりなく洗うのもわかります」
「はい?」
「(嘆かわしい!)」
「鳴海さんはぜいたくですね。
世の名探偵は警察から協力してもらえなかったり、嵐の山荘に閉じこめられて科学捜査もできなかったり、
たくさんいる容疑者の中から犯人を絞りこまなきゃならなかったり、大がかりなトリックを解かなきゃならなかったり、
とにかくいっぱい苦労するんですよ」
「なのにこの事件は犯人がわかってますし、警察が水も漏らさぬ捜査をしてますから足りない情報はないはずです。
推理小説だったらあと十ページもあれば解決しちゃう段階ですよ。クイズみたいなもんです」
「鳴海さんてばどうしてそう後ろ向きなんでしょうねー。よっぽど育ちが悪いんでしょうか?」
「一度くらいキリコ先生にぶつかってみるのも手じゃありません? 行動もしないであきらめるのってよくありませんよ」
「私が優しく手当てしてあげますから」
「そんな、緋芽子さんを見捨てるんですか? 大好きなお兄様を殺された気持ちがわかってあげられないんですか?」
「あ。自分がお兄さん嫌いなものだから、すっかりねじくれちゃってるんですね」
「その割にお兄さんのこと話すのは嫌そうですよ?」
「それは、ちょっと嫌かもしれません」
「鳴海さん!」
「あれ、緋芽子さんとキリコ先生じゃありませんか?」
「いえ、それは世を忍ぶ仮の姿」
「その正体は、あなたを裁くためにやってきた名探偵です!」
「相手がどんな犯人でも、偽装を見破り、推理を尽くして必ず捕まえますよ!」
「余裕でいられるのは今だけですよ」
「気にしなくていいですよ。あの人は崖から突き落とすくらいしてあげないと実力を出してくれませんから」
「はい、鳴海さん。熱いのが入りましたよ。ミルクいりますか?」
「もう、わがままなんですから」
「緋芽子さん、そっちの棚にティーセットがしまってあるから出してあげてください。葉っぱはオレンジペコーがありますよ」
「最初からそう言えばいいんです」
「なんですか、鳴海さん。ため息ばかりついて。うっとうしいですよ」
「むっ、責任転嫁ですか?」
「どうするもこうするも、何かされる前に事件を解決してキリコ先生を警察に渡しちゃえばいいんですよ」
「本当に、まったく、隙がないんですか? 警察の捜査に詰め残しはないんですか?」
「殺人の動機ならはっきりしてるじゃありませんか」
「えーと、警察の見解では捜査を混乱させ、情報収集を遅らせる目的ではないか、ってなってますね」
「鳴海さんてば悲観的なこと言いながら、ちゃんと突破口を見つけてるじゃないですか」
「あんまり鳴海さんに触らない方がいいですよ。
何をやるにも後ろ向きで悲観的な考え方しかできなくなるネガティブ菌をうつされちゃいますからね。怖いですよ」
「手を握られて鼻の下伸ばしてるからいけないんですっ」
「鳴海さん、正座くらいした方がいいですよ」
「名高い剣道家のお孫さんに会うんです、礼儀正しくしないといけません」
「私は鳴海さんの先輩です、ひとつ年上、十七歳ですよ!」
「見えなくても先輩ですっ。中身は鳴海さんよりずーっと大人なんですから」
「ひゃんっ。何するんですかっ!」
「なんです、鳴海さん?」
「どういたしまして」
「いたっ! お、女の子になんて事するんですか!」
「してますよっ」
「埋め合わせって、どうすればいいんです?」
「あ、あきらめないんですか?」
「や、やります、やりますとも! それはもう、手段を選ばずに!」
◆『ソードマスターの犯罪』第四章「最後の勝利者」
「すいません。役に立ちそうなことはほとんどわかりませんでした」
「だって本当のことなんですからどうしようもありませんよ! だいたいキリコ先生って面白みがなさすぎます!」
「友達付き合いをしてる人は全然いませんし、特別こだわってる趣味も知ってる人はいませんし、ペットは飼ってないし、
他に見るべきところと言えば、高校の時の学校成績は体育以外も高くて学年で十位に入っていて、大学はスポーツ推薦じゃなく一般勇姿で通ってるとか、
とにかく私生活が見えませんよ!」
「わかってますけど、だいたい緋芽子さんが話してくださったことの域を出ません」
「中学二年の時から不敗の連続、高校になったら滅多なことでは一本も取らせない試合運びで勝ち続け、『氷の剣鬼』の異名を取ります。
特に一度でも対戦した人は、キリコ先生に剣先を向けられるだけで、もう負けた気になったっていいますよ。
最初の対戦で徹底的な敗北感を与えられちゃうせいですね」
「はい、国内の公式戦ではそうです。
大学の東西大会決勝で、一本先攻するんですけどその後は力で押し切られて負けてるんです。
でもこの後の大会では左右にさばいて勝ち続けてますから、まぐれ以外なにものでもありません」
「それどころか年齢区分をなくしても、現在キリコ先生に勝てる人はないって。互いに戦えるのが五人いるかどうか、ってくらいですよ。
世界大会準決勝の敗退は、その前に健吾さんと戦って両腕を痛めたのが原因というのが大方の意見です。
それがなければ優勝もありえたんです」
「私、思ったんですけど、キリコ先生、健吾さんを殺したのは後を継ぐ、継がないよりむしろ怖かったからじゃないでしょうか?」
「健吾さんが剣道界で尊敬されてるのは、キリコ先生に何度も叩きのめされながらも、怯えたり立ちすくんだことがないっていうのもあるんです。
逆に戦うたびに前に向かっていって、一度きりでも勝ってるんですから、すごいことだと思いません?」
「ですね」
「ねぇ、鳴海さん。どうしてわからないんですか? これまではどんなことでも簡単に解決してきたのに」
「結局、うまい理由がないんですよね?」
「いえ、なんとなく」
「花を買って行ってるのも変ですしね」
「ど、どうしたんです?」
「え、えっと、『語りえぬこともある』って質問をつっぱねてますけど」
「本当ですか!」
「は、はいっ!」
「いけません。鳴海さんが戦うって決めたんです」
「わかりませんよ。鳴海さんは運に頼って戦う人じゃありません。だから理にかなったチャンスと必勝法があるんです」
「はい。例えば、キリコ先生の攻撃を推理して防御するとか」
「もう、えらそうですね」
「事件の真相がわかったんじゃないんですか? どうして話してあげないんです?」
「じゃあキリコ先生にどうして勝てたんです? まぐれなんかじゃなくてちゃんと理由があるんですよね?」
◆『ソードマスターの犯罪』第五章「剣は知っていた」
「お、遅いです! キリコ先生は十分も前から来てたんですよ!」
「私ひとりで応対してたんですよ! 怖かったんですよ!」
「怖いものは怖いんです!」
「それにしたって、ちょっとくらい私に同情とか心配とか見せてくれたっていいんじゃありません?」
「ま、まずいとはなんですか! せっかく淹れてあげたのに!」
「それ、私も説明してほしいです。ついでに事件の真相もわかってるんですよね? 一緒に教えてください」
「どういうことなんです? もったいぶってないで教えてください!」
「ちょ、ちょっと! また二人でわかりあわないでくださいよ! どうしてそうなるんですか!
えーと、根本的にそんなわけないじゃないですか!」
「千原陣八さんは健吾さんが殺された月曜には入院して身動きできなかったんですよ!」
「何をですか?」
「どうしてわざと負けるんですか! 剣において最強の名前が欲しかったんじゃないんですか!」
「それで陣八先生は自首しようと言い出さなかったんですか?」
「(はぁー)」
「こうやって真相がわかってみると、悪い人なんか一人もいなかったんですねー」
「ほんっとーにネガティブ思考ですね。昨日の鳴海さん、すごくかっこよかったですよ。
それにキリコ先生もお礼を言ってたじゃないですか!」
「疲れるのは嫌だとか言いながら、人のために自分から苦労をかってでちゃうんですもの、鳴海さんってひねくれてますね」
◆『ソードマスターの犯罪』エピローグ
登場なし
[もどる]